食事について
朝食:8時00分、昼食:12時00分、夕食:18時00分に提供しています。
退院後に役に立つような家庭的でバランスの整った温かみのある食事が特徴的です。
人気の献立は第1位ラーメン第2位からあげ第3位カレーライス第4位とんかつ第5位中華風炊き込みご飯などです。
1週間の献立表には、その時期に使用している食材の効能等を記載し、皆さん楽しみにしていただいています。
また、デイ・ケア、デイ・ナイト・ケアをご利用の患者様にも入院中と同じくバランスの良い食事が提供されています。
食事形態について
噛む力が弱い方や飲み込むことが困難な方でも食事を楽しんでいただけるよう、常食・軟菜・きざみ食・極きざみ食・ミキサー食など、一人ひとりに合った食事形態で提供しています。
軟菜
きざみ食
治療食について
当院では医師の診断のもと治療食を提供しています。 糖尿病・脂質異常症・心臓病・腎臓病・肝臓病・鉄欠乏性貧血・胃潰瘍・肥満などの健康状態に合わせた種類の食事提供を行っています。 一度にたくさん召し上がれない方には、個別対応の半盛り食や栄養補助食品を追加しています。
栄養管理
入院中は医師・看護師・コメディカルと管理栄養士がチームを組んで、患者様の個別の栄養管理をしています。身長体重などの体型、血液データ、既往症や喫食量などから、栄養状態を判断し良好に保つようにしています。必要な方には入院中に病棟訪問し栄養相談または医師の指示のもとに栄養指導をしています。患者様の健康状態を保ち心身の機能の向上のためになるべく口から食事が取れるように工夫しています。
集団栄養教室
デイ・ケアでは月1回集団栄養教室をしています。毎回テーマを決めて学び、自身の健康を考えてみるなど食の楽しみを見つける事等を目標に行っています。最終的には食費のやりくりや食習慣が以前より上手になれるようお手伝いが出来たらと考えています。
行事食について
月に一度行事食を提供しています。食事から季節を感じていただきたい、食事の時間を楽しんでいただきたいとの思いから、その時期に合ったメニュー作りに取り組んでいます。