こんにちは、薬局です。
今月は、抗うつ薬SSRIについてご紹介します。
1999〜2000年にSSRIとSNRIが発売されるまでは、三環系抗うつ薬を中心とした第一、第二世代が日本の主なうつ病治療薬でした。
SSRIとは『選択的セロトニン再取り込み阻害薬』と呼ばれる第三世代の抗うつ薬です。三環系抗うつ薬の副作用を大幅に改善し、主にセロトニンを増やすことにより、不安や気分の落ち込みの改善に優れた効果を発揮することが多い薬です。一方で、意欲や気力に関わるノルアドレナリンにはほとんど作用しません。
薬剤としては、フルボキサミン(🄬ルボックス、🄬デプロメール)、パロキセチン(🄬パキシル)、セルトラリン(🄬ジェイゾロフト)、エスシタロプラム(🄬レクサプロ)があり、急性期治療のみならず、再燃・再発予防のための持続・維持療法にも用いられ、うつ病治療薬の第一選択薬として定着しつつあります。また、半減期が長い特徴があるため1日1回投与が可能です. セロトニンには脳内でノルアドレナリンの作用を調整する働きがあり、ノルアドレナリンに関与する神経の異常興奮などが原因とされるパニック障害や、強迫症、不安障害の各亜型の治療薬としても適応を拡大しています。
副作用としては、SSRIは、三環系抗うつ薬でみられた口の渇き、便秘、立ちくらみ、排尿しづらさはほとんどみられませんが、消化器系副作用(悪心、嘔吐、食欲不振、下痢など)があり、薬の飲み始めに吐き気が出現しやすいことがあります。吐き気止めを服用することで緩和できますが、内服し続けるうちに体が慣れ、吐き気はなくなります。
「薬を飲み始めてから具合が悪くなった」と治療を中断せず、そういう場合は医師に相談するようにして下さい。
注意が必要なのは、長く服用した後に急にSSRIを中止すると、頭痛、めまい感、不眠、全身倦怠感が出現する離脱症状がみられるので、ゆっくり減量していく必要があります。
Comentários