top of page

お知らせ・活動報告

News & Topics

精神障害(精神疾患)について、その特徴と配慮のポイント

川口病院では、医療法人髙仁会の一員として、その理念のもと、常に患者様の視点に立ち、エビデンスに基づいた良質な精神科医療を提供していますが、今回は代表的な精神障害(精神疾患)について、その特徴と配慮のポイントを解説します。

精神障害(精神疾患)の代表例として統合失調症があります。

主な特性としては下記となります。

・発症の原因はよくわかっていませんが、100人に1人弱かかる、比較的一般的な病気です。 ・「幻覚」や「妄想」が特徴的な症状ですが、その他にも様々な生活のしづらさが障害として表れることが知られています。

・陽性症状幻覚実態がなく他人には認識できないが、本人には感じ取れる感覚のこと。なかでも、自分の悪口やうわさ、指図する声等が聞こえる幻聴が多い。妄想明らかに誤った内容を信じてしまい、周りが訂正しようとしても受け入れられない考えのこと。誰かにいやがらせをされているという被害妄想、周囲のことが何でも自分に関係しているように思える関係妄想などがある。

  1. ・陰性症状意欲が低下し、以前からの趣味や楽しみにしていたことに興味を示さなくなる。疲れやすく集中力が保てず、人づきあいを避け引きこもりがちになる。入浴や着替えなど清潔を保つことが苦手となる。

  2. ・認知や行動の障害考えがまとまりにくく何が言いたいのか分からなくなる。相手の話の内容がつかめず、周囲にうまく合わせることができない。

精神障害の方と接するときに配慮すべきポイントは下記になります。 ■配慮のポイント ・統合失調症は脳の病気であることを理解し、病気について正しい知識を学ぶ必要がある。 ・薬物療法が主な治療となるため、内服を続けるために配慮する。 ・社会との接点を保つことも治療となるため、本人が病気と付き合いながら、他人と交流したり、仕事に就くことを見守る。 ・一方で、ストレスや環境の変化に弱いことを理解し、配慮した対応を心がける。 ・一度に多くの情報が入ると混乱するので、伝える情報は紙に書くなどして整理してゆっくり具体的に伝えることを心がける。 ・症状が強い時には無理をさせず、しっかりと休養をとったり、速やかに主治医を受診たりすることなどを促す。

※厚生労働省ホームページを参考に記載

川口病院では患者様・ご家族様に安心して治療に専念していただけるよう、専門の相談員(精神保健福祉士)が無料で皆さまのお話を伺い、問題解決のお手伝いをさせていただきますので、下記まで気軽にご相談ください。

受診・⼊院・転院のご相談(8時45分〜17時00分) 0120-951-002 <交通アクセス情報> 住所:〒332-0021 埼玉県川口市西川口6-17-34 詳細:https://kawaguchi-hp.jp/access

Comments


bottom of page