第1段階として「方向付けの段階」第2段階は「同一化の段階」 第3段階は「開拓利用の段階」です
この段階では、「患者」が看護師を利用する段階となります。 ①看護サービスを利用する ②問題を整理し問題解決を目指す
患者が求める「ニード」に対してニード獲得に向けた取り組みをおこなう。 患者の「不安」に対して「命名」した後、解決に向けた取り組みをおこなう時期となります。 その為に患者は学習をおこない、看護者は学習のサポートをおこなう。 この時独りでやっている孤独感を感じるようにしてはいけません その為に第1・2段階の内容が重要になってきます。 信頼→ニード把握/問題明確化→解決目指す
前の記事 ペプロウ看護論⑤ ~同一化の段階~ 次の記事 ペプロウ看護論⑦ ~問題解決の段階~
Comments