top of page

お知らせ・活動報告

News & Topics

「不安のコントロールについて」

  • 医療法人髙仁会川口病院
  • 2024年5月2日
  • 読了時間: 1分

更新日:2024年5月31日

こんにちは。心理室です。


5月になり新しい生活にも慣れてくる頃でしょう。一方で、疲労感や不安な気持ちが強く現れている頃とも言えます。今回は、不安のコントロールの仕方についてお話ししたいと思います。


有効な方法の一つとして、リラックス法があります。筋肉の緊張が頭痛や肩こりを引き起こし、心理的にも圧迫し疲労を感じる要因となるため、体をほぐしてリラックスすることが重要となります。肩の力を抜いたり、大きく息を吸って呼吸を調整したり、楽な姿勢を取る等の方法があるので、実践してみて下さい。


心の状態をリラックスさせるためには、思考やイメージをリラックスさせて改善することが可能です。体がほぐれた状態で、リラックスできる情景や落ちつける状況を想像します。イメージを次々と思い浮かべることで、心配な考えから徐々に遠ざかることができるでしょう。


次回は、有効な方法の一つである注意の拡散法についてお話ししたいと思います。

最新記事

すべて表示
不安の悪循環の解決 精神科 心理室

こんにちは。心理室です。 不安が長引き悪循環に陥るとなかなか不安感を消すことは難しくなります。ですが、段階を踏んで悪循環を断ち切る方法を知り、実践してみると克服することも可能となるでしょう。 克服するには3つの段階があり、それぞれに異なった方法であります。...

 
 
 

Comments


bottom of page