『花粉症』 花粉症は、スギ花粉などのアレルゲンが、鼻や目などの粘膜に付着することで起きる、アレルギー疾患の一つです。 原因となる花粉が飛散している時期のみ症状が出ることから、季節性アレルギー性鼻炎とも呼ばれます。 くしゃみ・鼻水・鼻閉はが花粉症の三大症状とされていますが、目・のど・皮膚のかゆみや発熱、腹痛や下痢といった消化器症状が出る場合もあります。 日本では、スギのほかにもヒノキ、イネ、ブタクサ、ヨモギなど、約60種類の植物が花粉症を引き起こすと報告されています。
花粉症の症状の多くは、ヒスタミンという物質が関わって起こります。 人の身体には、異物が体内に入ってきた時に、それを排除しようとする免疫機構が備わっています。 花粉症の場合、この免疫反応が繰り返し起こることで、ヒスタミンが大量に放出されるようになり、くしゃみや鼻水などの症状を引き起こすのです。
花粉症で薬を処方された時に、薬剤師から「眠気に注意してください。」と言われた経験はないでしょうか? その時に処方された薬は、ヒスタミンの働きを抑える抗ヒスタミン作用のある成分が含まれた薬だと思われます。 ヒスタミンは、アレルギー反応に関わるだけでなく、体内で様々な働きをしています。 その中の一つが、覚醒状態を維持する作用です。 そのため、ヒスタミンの働きを抑えることで、アレルギー症状は落ち着きますが、同時に眠気も出てしまうというわけです。 最近では、薬が脳に影響しにくいように改良され、以前に比べて眠気の出にくい薬も扱われるようになりました。
花粉から身を守り、辛いシーズンを乗り切るためには、セルフケアも重要です。 外出時は、マスク・メガネ・帽子・スカーフ等で、体内に入る花粉の量をできる限り減らしましょう。 帰宅したら、髪や衣類に付着した花粉をはたいてから室内に入り、すぐに手洗い・うがいをします。 すべすべした素材の上着を選ぶと、花粉を落としやすくなります。 室内は加湿器等で湿度を保ち、花粉が浮遊しにくい環境を作りましょう。 必要以上の換気を避けることも必要です。 バランスの取れた食事と十分な睡眠で、体調を整えることも心掛けましょう。 花粉が飛散する2~3週間前から、予防的に薬を服用する方法もあるので、医師に相談してみてはいかがでしょうか?
Comentarios