お知らせ・活動内容

車椅子介助方法

こんにちは、アフター5担当です。今回は作業療法室が講義を行ってくれました。内容としては「介助を要す患者様の車椅子への移乗介助の方法」と「作業療法指示箋の記載方法」でした。
作業療法のプログラム参加において、患者様の移動は欠かせません。車椅子を使用している患者様もいますが、作業療法室の椅子に座るためにスタッフの介助を要します。その際、スタッフが動線を意識しないため、患者様、また、スタッフの身体的な負担が大きいのではないかと作業療法士より指摘がありました。ちょっとした車椅子の位置だけで負担は変わってくるため、スタッフはその点を意識していかなければならないということを改めて学べました。
指示箋に関しては、あまりにも不備が多く、何回も追記を依頼する手間があるということでした。処方箋を提出する前に確認を行う。基本的な事ですが、これは様々な書類に関して共通することでもあるので、看護師、ケアアシスタント問わず心掛けていきます。