新型コロナの影響で確定申告は1カ月延長です
こんにちは、事務課です。
3月といえば年度末、そう、確定申告の時期です。
昨年の1月1日から12月31日までの所得に関する情報を申告し、納税あるいは還付を受ける手続きを確定申告と呼んでいます。以前お話しした「医療費控除」も、この確定申告で控除手続きを行います。
例年ですと、申告期間は2月16日から3月15日(土日に当たる場合は翌日に延びます)ですが、今年はコロナウイルスの影響により、1ヶ月の申告期間延長が公示されましたので、
これから申告という方にとっては、時間的な余裕ができて、ちょっとした朗報になったのではないでしょうか? 申告期限は、4月16日までとなりました。
さて、「医療費控除」の還付申告は5年前まで遡れるので、この機会に今一度見直してみるのも一案かと思います。医療費控除に必要な代表的な書類としては、
① 勤務先で配られた源泉徴収票
② 医療費の領収書やレシート
③ 医療費通知(健康保険組合等から届いた「医療費のお知らせ」)
④ 交通費の領収書(タクシー代など)
⑤ 医療費控除の明細書(税務署あるいはWEBサイトから入手する)
⑥ 確定申告A( 〃 )
⑦ マイナンバーなどの本人確認書類
といったものがあります。
① ~④をもとに、⑤の内訳へ記入し、さらに⑥を完成させて、⑦のコピーを添付して税
務署へ提出します。わからない事は税務署窓口で相談もできますので、ご心配は無用です。
以上、みなさまの一助になれば幸いです。

